カナダのビクトリア(Victoria)にある、ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーにパートナーと2人で宿泊してきました。
このページでは、実際にヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーに泊まってみてどうだったのかを写真つきで紹介していきますね。


ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーの宿泊記
優雅な雰囲気のロビー
ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーのロビーは英国風の上品な雰囲気です。

私達が到着した時はチェックインラッシュで少し待ちました。

ロビーには無料で飲める飲料があります。右がオレンジで左がなんときゅうりでした!

日本ではなかなかきゅうり水にすることはないので、試しに飲んでみると濃いきゅうりの味がしました。笑

爽やかな風味でしたが、慣れていないと好き嫌いが分かれそうですね。
ロビーには売店やATMもあります。
利用はしませんでしたが、外国のお菓子を眺めるだけで楽しかったですよ。

部屋の中はどんな感じ?
ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーのチェックインを済ませ部屋に向かいます。
ドアが映画に出てくるようなレトロさがかわいいですね。

部屋に入るととても広いです。
ヴィクトリア市街なのですが、部屋だけ見ると森のリゾートに来ているよう。

ベットも広々としていて、とても眠りやすかったです。

座りごごちのよい1人がけのソファーもありました。

こちらの物入れは使いませんでしたが、引き出しに荷物を入れることが出来ますよ。

こちらはコーヒーメーカーと湯沸かしポットです。

コーヒーも普通のものとデカフェの2種類ありました。
カナダのホテルに宿泊すると必ずデカフェもあるんですよ。

冷蔵庫には無料の水も用意されているのがうれしいですね。
カナダの水はお店で買うと日本の3倍はするので助かります。

バスルームもとても広いですよ。
空間が広くてトイレットペーパーに手が届きにくかったですが。笑

ありがたいことにバスタブがありました。
やはりお湯に入ると疲れが取れるような気がするので、しっかりと温まりたいですね。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープ以外にも以下のアメニティがありましたよ。

ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーにはバスローブもありましたが、海外のバスローブは重いので使いませんでした。

日本と違うホテルの注意点
日本のホテルに宿泊すると部屋着や浴衣・スリッパなどがあるのは当たり前ですが、ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーにはそれらのものはありません。
またアメニティも日本のように充実してはいないので、自分で用意して行きましょう。
私達は飛行機の中でいただいたスリッパを持っていたので、それを使って過ごしていました。
部屋の中はスリッパで過ごせて快適でしたね。
また、ホテルによってはセントラルヒーティングの冷暖房なので音が気になる場合があります。
私は耳栓を持っていったので、音が気になるときに重宝しました。
ビクトリアは伝統的でとてもきれいな街
ビクトリアは港があって古い建物もとても大事にしている、本当にきれいな街です。
▼州議事堂は無料で見学が出来ますよ。

海辺やお土産屋さん・レストランなど散策していても安全な感じで楽しかったです。
▼私は個人的に昆虫動物園が楽しかったですね。

小さい施設ですがカナダに生息するサソリや、大きなカタツムリなど見ることができます。
海辺の街ということもあって、気軽に入ったレストランの海鮮料理もとっても美味しかったですよ。

今回は3月初旬の寒い時期でしたが、いつかまた夏の暖かい時期に来れたら最高だなと思いました。
さいごに
ヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーは街の中心部にあるので、街の散策がとてもしやすかったです。
ホテルにバスタブもあってお風呂も入れたのでとても気持ちよく眠れました。
もしヴィクトリア・マリオット・インナーハーバーに泊まろうと思ったときは、マリオットの公式サイトや以下の宿泊予約サイトを使いましょう。
コメント