ツアー予約サイトのviator(ビアター)を使うときに、割引クーポン(プロモーションコード)が使えたらいいなと思うことはないでしょうか。
viatorでクーポンを使うと、さらに安く予約できますよ。
このページでは、viator割引クーポンの使い方やviatorで安くする方法を紹介します。
viatorの割引クーポン一覧・安くする方法
viatorの割引クーポンをネットで探すとたくさん見つかります。
それらを一覧にまとめようと思いましたが、実際に使おうとすると1つも使えるクーポンがありませんでした。クーポンを使おうとするとエラーが出てしまいます…。
複数のサイトに載っていたviatorのクーポンコードを試しましたが、いずれも使えずでした。
もしviatorでツアー予約を考えていたのであれば、割引クーポンを探すことなく以下のボタンからそのまま予約しても大丈夫ですよ!
TopCashbackを経由して予約するとキャッシュバックがある
海外のポイントサイトであるTopCashbackを経由してviatorを予約すると米ドルでのキャッシュバックがあります。
キャッシュバックされたお金はPaypalを通して受け取ることができるため、お金がもらえない心配はありません。
もしまだTopCashbackを登録していないのであればこの機会に登録しておくのおすすめします。viatorだけでなく、他のサービスでもキャッシュバックがあってお得です!
viatorの割引クーポンの使い方
ここからは、viatorの割引クーポンの使い方を紹介します。
まずはviatorのページを開いてください。日本語になっていないのであれば、地球のようなマークから言語と通貨をそれぞれ日本語・日本円にしておきましょう。
まずは気になるviatorのツアーページを開きましょう。
右側のところから日付・人数・時間を選択できます。
そのあとで「今すぐ予約」ボタンを押しましょう。

次の画面に進むと、クーポンコードを入力できるところがあります。
プロモーションコードの入力欄(Promo Code)にクーポンコードを入力してください。適用ボタンを押すのを忘れないでくださいね。
もしクーポンが適用されると割引価格になります。

ネットで見つかるviatorのクーポンコードは使えません
viatorの割引クーポンが使えないときは、以下のような画面になります。

英語だと以下のようなメッセージになります。
先ほども言ったように、ネットでクーポンを探して複数試しに入力してみましたが、使えるクーポンはありませんでした。ネットにあるクーポンは使えないと思ったほうがいいですね。
viatorで使える支払い方法

viatorで予約するときに使える支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード(デビットカード)
- PayPal
- Google Pay
クレジットカードはVISA・AMEX・Mastercard・JCBに対応しています。
支払いするときは、ポイント還元率が高いクレジットカードを使うのがおすすめです。PayPalに残高があるなら、それを使うことでもviatorの料金が結果的に安くなりますね。
さいごに
viatorはトリップアドバイザー系列のツアー予約サイトです。
もし海外旅行などでツアーを予約したいのであれば、viatorを使うことも候補に入れてみましょう。
ここで紹介した安く予約する方法を使って、より安くできるようにしてくださいね。
トリップアドバイザー系列のサイトということもあり、アクティビティの数はかなり多いですよ!
コメント